2022年2月13日 測定してみる
自動車でホイールバランスに偏りがある場合、振動で出るらしい。でも、ホイールバランス以外にも振動の要因があるらしい。ランアウト(タイヤの変形)とユニフォーミティ(タイヤの硬さの不均一性)が挙げられている。タイヤの硬さの均一性を測るのは難しいけど、タイヤの変形(静止時、外径の不均一性)は測定できるので、測ってみた。
Youtube動画にある様に、停止した時に上の部分が軽いから…と思っていたら、MAVIC Open Pro-CDはほとんど偏りが無かった。未走行のホイールは少し偏りがあるが、1円玉をセロテープで貼り付ければ方の方に動くので、偏りは1g未満と思う。
この結果から、アルミリムのMAVIC OpenPro-CDはホイールバランス調整は不要と思われる。
次に、タイヤ外径の変動を見た。
リムがMAVIC Open Pro-CDでタイヤがContinental Ultra Sport 2の私の場合、2つともタイヤ外径の変動幅は約1mmで、構造を考えたら、ピッタリ嵌めている感じですなあ。
・測定結果
バランスの偏り(g) | タイヤ外径の変動(mm) | |
使用中のホイール | 0 | 1 |
使用前のホイール | 1 | 1 |
この測定から推定すると、MAVICのアルミリムはホイールバランスの偏りは1g未満で調整不要で、かつタイヤ外径の変動も1mm以下で修正不要と分かった。それなら、カーボンホイールって調整が必要な程、質量の偏りがあるってことなのかなぁ…?
2022年2月12日 計算してみる
ホイールバランス調整の記事は多数あって、あるYoutube動画を見たら、これは調整しないとなぁと思った。でも、それでエネルギーロス(Wが減る)になるとは考え難いから、振動が嫌われるのかもしれないなぁ。また、自動車では当たり前なんだが、自転車ではメジャーでもなく、やってみる前にその大きさを計算してみました。
ここではとりあえず、アンバランスによる振動と仮定して、その遠心力を求めてみることにした。
アンバランスの、質量m(kg)、偏芯量ε(m)、回転数N(rpm)
遠心力F=mε(2πN/60)^2 (単位はニュートン)で求めることができる。
比較のため自動車の場合も算出した。
1)前提条件
タイヤ | リム径 Ε(m) | 走行速度 | 回転数 N(rps) | |
自動車 | 15×185/65 | 0.381 | 120km/h | 17.0 |
ロードバイク | 700×25C | 0.635 | 40km/h | 5.3 |
2)計算結果
アンバランス質量 M(kg) | 偏芯距離 Ε(m) | 回転数 N(rpm) | 遠心力 F(N) | 遠心力 F(gf) | |
自動車 | 0.015 | 0.381/2 | 17.0 | 0.30 | 31 |
ロードバイク | 0.005 | 0.635/2 | 5.3 | 0.05 | 5 |
3)結果
調整用の重りが自動車で15g、ロードバイクで5gとした場合、その遠心力は自動車で0.3N、ロードバイクで0.05Nとなった。 ロードバイクの場合は(体重+車重)の半分が片輪に加重されていることを考えると、0.05Nはかなり小さく、無視できるレベル様な気がします。5Hz前後の振動になるから、Youtube動画の様に支持体の剛性が小さければ、そりゃ振動もするよ…と思う。
コメント