RD-5800-GS プーリー分解清掃

機材
RD-5800-GS プーリー分解

2021年6月29日。先日久々にATBツアラーで走ったら、駆動している時に異音がし、RDのプーリーだろうと当たりを付けていたので、そのメンテ。まあ、プーリーの分解なんて滅多にやらんでしょ。金属の受けがあるのがガイドPで、ギアが斜め切りなのがテンションPでモノが違う。ガイド側の受けには溝が切ってあったりして、さすが量産型の105は芸が細かいなぁ。

RD5800GS,、ガイドプーリー

分解してみたら、ちょっと茶色。ネット上には「錆びてたら交換」とあったけど、予備がないので、清掃して、テフロン粉を混ぜたシマノのゼネラルグリスで再度組付け、様子を見ます。

旧製品なので念のためにと補修部品を確保すべく、ウエムラサイクルパーツのネット店で探すがなく、アマゾンに2セット発注。105はGS用とSS用があるみたいで、ホント芸が細かいです。

コメント