8月の練習

トレーニング
岩見坂

8月30日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、74.71km / 2h59m43s

シューズRC5のアッパー内側が当たって痛いのは同じで、暫くはBOAを緩めで誤魔化しつつ馴染むを待つことにするか。以前はBOAが自動調節して凸凹の足でもフィットするものと思い込んでいたが、実際は靴の形が基本で、BOAはワイヤーのテンションが同じになるように調整するだけで、シューズと足の形が合わなくて当たっていたら、ずっと痛いままだ。また、BOAはベロクロの様な完全開放しないから、着脱時はちょっと面倒でもある。シマノ以外の他メーカーのシューズも検討する価値はありそうだ。

練習は、①平地でも心拍を下げ過ぎない事、②ペダリングの上死点で足首を折りたたむ事、③踏み込む時に上体を固定しないで連動させる事、を意識して走る。そうすると、平地で頑張る分、登坂は早く売り切れ感が出るが、平均速度では向上してタイムは短縮されるようです。往路37.19km / 1h28m57s。

坂越港にて
坂越港にて

坂越港、あれらは何だろう? 何度も見ているのに、今日初めて2基あると気が付きました。

8月27日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、75.59km / 3h07m20s

新しいシューズRC5のアッパー内側の端部が踝前内側に当たって痛くて、端部の斜めカットとクッションを貼り付けてみた。

RC5、アッパーにクッションを貼ってみた

でもやっぱり当たる感じが強い。今は夏でアッパーが柔らかくてまだマシだが、冬もこのままだと辛そうだ。シューズに気を取られてペダリングに気が回らず、心拍が落ちてくると力んでしまう。クリートの調整は上手く行っているのかは分からないけど、先日程の違和感はなくなった。気を取り直して、上死点の通過時に踵たたむ意識でペダリングするけど、登坂時は先日よりもギヤを落とすして速度が遅くなってしまう。トルクが掛からない時はこんなものなんだろう。往路37.09km / 1h32m45s。 ただクリートの固定ボルトは締めているはずなんだけど、前後方向に力を掛けると、シューズ裏辺りからギコギコと音がするのが気になるなあ。

8月25日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、74.74km / 3h04m03s

出発時点では曇り空だったけど、1時間ほどしたら晴れた。新しいシューズRC5がまだ馴染まず、アッパーの内側が踝前内側に当たって痛い。RP9では端部は段々薄くなって良かったが、RC5はそこまでやってくれてない。シューズに不満もあるが、よくよく眺めていたら、どうも自分の足が標準じゃないかもと思い始めた。標準よりも足首(踝)が少し前側にあって、当たる部分が余計に圧迫されるのかも。その分、踵が長い訳で、踵側はほとんど気にならない…。 シューズに気を取られた一日でした。往路37.07km / 1h30m02s。 帰宅後クリート位置を再調整、シューズとクリートのセンターを合わせて再調整してみた。

8月24日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、74.68km / 2h58m15s

天気予報では午後からにわか雨と言ってるので、昼までに練習。シューズは足に当たる部分があり痛いのだが、指先がシューズに触れることがあり、サイズ的にはちょうどかなと思う。

ローラー台での欠点の上死点での踵の折畳みと平地でもそこそこの負荷を意識する。平地でそこそなので、登坂ではスタミナ切れっぽい。と言いながらも、坂越港駐車場の折返しは37.09km / 1h28m17sと、たぶん自己ベスト。追い風のお陰かとも思ったが、復路もギリギリで1h30mを切っていて、風向きではなかった。ローラー台も課題を持ってやれば、スキルアップの練習になるのね。

雨が続いて、久々の実走だったので、いつもの道でも新しい景色がありました。

あの岩が落ちそうなんだけど。坂越港の辺り

8月22日、ローラー台、30.02km / 1h21m43s

天気が良くないからとは言え、ローラー台は面白くない。シューズも足に当たって痛い。30kmで心が折れました。

8月21日、ローラー台、40.02km / 1h46m13s

シューズはシマノのRP9を使っていましたが、前側のベロクロが弱くなって来て足の遊びが大きいと思うようになって来たので、買い換えました。同じロングライド用と言うのはラインナップから消えている様なので、手ごろな値段の未使用RC5をヤフオクで調達。

シューズ更新(左RP9→右RC5)

ベロクロと足の遊びは解消したが、シューズが足首内側に強く当たり、痛い。RP9では足に触れる部分はソフトで端部も段々と薄くなる様に作られていたが、RC5では端部はスパッと切られて段差の部分が当たる様です。その部分を削ってしまおうかとも考えたが、ミシン目があるので一旦は思い留まったわ。暫く様子見します。

ローラー台は、横に鏡を置いて自分のペダリングを確認しながら漕いでるので、常にダメ出し状態で、精神的に疲れますわな。今日は40kmで精一杯でした。

8月16日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、67.32km / 3h07m05s

雨の日が続いていたので、少し晴れ間が出ていると練習に行かないといけないという気分になり、出掛けました。登り坂では頑張れるのですが、平地は気を抜くとすぐに心拍が落ちて120bpmを切ってします。そう思っていると下りで抜かれ、先方の方はペダルを回していないにもかかわらず、自分がペダルを回してもなかなか追いつかない。付いていくと、心拍は140bpm近くになりました。走り方には様々なタイプがあると思うけど、自分は平地で手を抜いているんだなぁと分かりました。心拍を下げてしまうと負荷が掛からないから、トレーニングとしてはもったいない。

初めの1時間くらいは良かったが、途中からポツポツと降りはじめ坂越に着いた頃には小降りになっていた。復路はほぼ本降りで岩見坂は上らず直帰したけど濡れてしました。

自転車デポ、coming soonです

家の近くに自転車屋が出来る様です。~相生には自転車屋がなかったようなので、嬉しいです。往路37.1 km / 1h30m50s

8月15日、ぐるっと西はりま的で相生へ、40.60km / 1h45m59s ※ATBツアラー

少し晴れ間が出ているので出掛けました。大した負荷を掛けられなくても、乗らないよりはマシかな、と言う感じ。ゆっくりというよりは、上体連動のあるペダリングを意識して走る。相生まで行ったら入り返し。

8月11日、ぐるっと西はりま的でR2まで折返し、118.54km / 5h05m34s

エアロバーの肘パッドのスポンジが劣化しているらしく、アームカバーが汚れる様になりました。消耗品だけどスペアパーツは出てないので、自前で用意。金属磨き等用のBOSCH(ボッシュ) ポリッシングフェルト160mmφを元パッドに合わせて切って装着。使用した感じは、ちょっと硬めだけど代用品としてはこれで良しって感じです。

肘パッドを交換しました

練習の方は、上体連動はどう動かせば良いのか分からないままで、とりあえずは上体を固まるのではなく、動かすことに専念。左右に振ってみたり、ランニング同様に脚と対角に動かしてみたり。「ちょっと違うなあ…」とは思いますが、固まるよりも動かした方が登りのギアシフトが先延ばしになるので、効率なのかトルクなのかは特定できないけど、効果は感じます。

平日ながら意外にサイクリスト多く、下りで抜かれたので追いかけました。抜かれる程なので先方の方が速い訳ですが、この時は頑張れば何とか着いて行けた。登りで差が縮まるのは、いつもの通り。下りで抜かれる事が多いが、いつも通る道とは言え、公道で突っ込んでいくのは出来んわぁ。今日はいつもより長い距離のつもりで負荷は抑え気味だが、曇りの天気で涼しめだったせいか、いつものペースで刻めた。往路は坂越港まで37.76km / 1h34m17s、丸山ビーチ経由のファミマ赤穂東浜店まで45.08 km / 1h53m05s、折返しのR2まで59.28km / 2h31m57s

8月10日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、74.81km / 3h11m06s

昨日は台風で練習の代わりに、コースのゴミ拾いをしました。枝切はさみや拾ったゴミの持ち帰りがあり、クルマで出掛けましたが、意外な発見がありました。自転車は道路の左端を走るが、クルマは車線中央寄りなので路肩のゴミはほとんど見えないんですわ。だから(この辺りは…)ポイ捨てが絶えないのね。雨が激しくなって来て、途中で撤退。 台風跡の折れた枝が道路に散乱して走れないかなと心配していたが、意外と道路は普通的でした。往路は西風でちょっといつもより時間が掛かったけど、今はペダリングや上体連動の練習なので、これで良し。往路37.27km / 1h38m30s

8月7日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、75.69km / 3h08m56s

体重計を新調しました。前のDretecの50g表示のは分解能がイマイチで0.2kgの変動が表示されんかった。今度のはタニタのHD-664黒をヨドバシカメラで購入。液晶が大きくて見やすく、自分の体重を測るときでも何度か測ると0.05kgは違いが出るので、分解能はあるみたいです。

タニタ体重計 HD-664

その体重計で測ってみたら、起床後54.35kgが練習のあとのシャワー後51.55kgと、3kg近くも減ってました。全部水分だと思うが、練習中も1Lは給水しているにも関わらずです。暑い夏に練習していると、続けた日の初めの1時間くらいはどうもヤル気が出ない。歳で疲労が抜けないか気のせいと思っていたけど、どうも脱水してから回復しきれていないためらしい。けど3kgも減るかと思うけどな、いやいや鈴木家の「2015RAWその10: 救急搬送、砂漠を走るということ」(*1)にあるように、回復には時間が掛かるけど脱水は短時間で感覚もないらしい…。最近は距離を稼ごうと乗っていたけど、やっぱり膝が痛くなるので、ペダリング、特に上死点通過辺りを意識してやってみようと思う。目標が数値化されにくいけど、長い目で見れば平均速度の向上になるだろうと思うので、コースも同じにしてしまおう。往路は雲が出ていたけど、復路はすっかり晴れてしまって、日差しの中を走って疲れました。往路37.64km / 1h31m48s。

(*1) http://zuccha.blogspot.com/2016/07/2015raw10.html

8月6日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、74.97km / 3h11m58s

オリンピックと言うお祭りを東京でやっており、新型ウイルス感染が沈静化しない。しまなみ海道も乗鞍もちょっと行けないわなぁ。パワーを求めて負荷を高めると膝が痛くなるし、かと言って低負荷で距離を乗っても何だかなぁ…と考えていたが、それならペダリングを上手くなるのを目標にしてみようと思いついた。タイムの様な数値目標は設定しにくいけど、たぶん、それは誰でも同じだろう。ちょうどポジションも気になっていたし、ポジションはペダリングの上死点や上半身との連動の結果なんじゃないかと。と言った訳で、頑張るでもなく淡々と、そして肩回りが固まらない様に動かす感じでペダリング。往路37.36km / 1h35m18s。

坂越港駐車場

8月4日、ぐるっと西はりま的でR2まで往復へ、120.27km / 5h26m33s、※ATBツアラー

暑い日が続いていて熱中症注意報WBGTもヤバいし、膝も少し違和感があるので、低負荷で距離を稼ぎつつ、暑熱順化としよう。と言った訳で、今日はATBツアラー。少しでも早く出発すれば、まだ道路にも木陰が残り、わずかでも涼しいうちに走りたい。

岩見坂

ファミマ赤穂東浜店では、おにぎり2個とポカリスエット900mlを補給。ここまで45.63km / 2h02m25s。千種川沿いに北上して、確か県道459号の木陰がある処は工事通行止めだった様なと思っていたら、既に解除されてました。R2まで行ってUターン。14.94km / 0h41m34s。暑い中を同じ道で帰宅、復路は59.70km / 2h42m34s。

8月2日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、76.87km / 3h18m30s

「ペダリングコーチフランキーたけ」に触発されて、ハンドル幅を400→380mmに変更。取付でSTIブラケットが上側に寄ったのだろうか、STIブラケット~サドル先端の間隔が少し短くなったようで、サドルを約1cm後退させて調整。

ハンドル交換、400→380mm

初めはハンドルを狭くした感じがあるが、1時間のすれば身体が慣れてくる。ペダリング時に肩甲骨周りを緩めるのには良い感じだなぁ。サドルも後退させたかったので、違和感なし。ハンドル幅は替えてみないと経験できないが、敢えて替える必要性があったのかは???。だけど固定する理由もないしなぁ。せっかくなので、肩甲骨を意識して走ってみよう。往路38.28km / 1h36m52s。

8月1日、ぐるっと西はりま的で坂越港駐車場へ、77.93km / 3h14m15s

Odo5745.7km。サングラスのレンズ端に汚れかな?と思うような傷を見つけ、レンズを外そうとしたら割れてました。

サングラスの調光レンズが割れてました

使用して約2年。通年使うには調光が良くて、しかも安価なものを探していると、同じ型を3つ続けて買っていることになります…。前のスペアレンズが余っているので、夏の間は調光でないダークレンズを使ってみようか。 ずっと続く緊急事態宣言のため、しまなみ海道も乗鞍試走もお預け状態でしばらくは視界不良か…。出来ない事を嘆いても仕方ないから、出来る事を考えて行こう。内科の検査でコレステロールがNGになっており、次の検査までの期間、油を避けた食事と毎日の運動としてみようか。

コメント